poco ♪ music

フォローする

はじめての作曲Aグループ2回目

2月も終わりですねぇ
2月は28日しか無いので他の月にくらべるとあっという間に終わってしまいますが、予定がビッシリだったので今年は特に早かったように感じます

どうも!講師の中野です。

はじめての作曲Aグループ2回目

さて、23日はアラカルトAグループの2回目の講義でした(^^)

概要としては

メロから考えるコードの付け方
コードを入れ替えよう
コード進行のパターン

というような内容でした♪
手元

メロから考えるコードの付け方

この項目は例題として同じメロディーを使って、実際に2パターンのコードの付け方をレクチャーしました。
前回の発展だったので理解するのが大変かな?と思ったのですが….

みなさん基礎の部分をやってしっかり復習してきてくれてたのか、すぐに理解してくれたみたいです(^^)

真面目
流石ですね!見習わないと(笑)

コードを入れ替えよう

次にコードがそれぞれに持つ特徴を説明してから、例題でつけたコードを入れ替えたり付け加えたりしました。
「こいつ(コード)とこいつ(コード)は仲が悪いんですか?」とか「こっちのコードが一方的にこっちのコードが好きなだけですか?」など、擬人化して考えてくれたりユニークな発想も出てましたね♪

特にツーファイブワンという響きが気に入ってくれていたようで、メッチャ盛り上がってましたね(笑)

このワードは音楽をやっていく上では頻出するので、楽しみながら覚えると言うのはとてもいいですね♪

コード進行のパターン

最後に同じコード進行でできているものたちを紹介しました(^^)
色々なコード進行が有るのですが、その中でも日本の曲に多用されている
カノン進行、小室進行、王道進行に触れて説明しました。

あぁ!この曲もか!と意外な発見があったようですね!

おふざけ
こんな感じで和気藹々と今回の講座も終わりました♪
例題
例題のタイトルが平仮名だという点に誰も触れてくれなかったのが、今回の講義の1番の反省点ですね(笑)